エンジニア向け

【AWS】タグ付けがないとVPCが作れない!AWSリソース作成者の特定とガバナンス強化【完全版】

AWS環境を運用していると、**「このリソース誰が作ったの?」**という問題はよく発生します。
この課題を放置すると、コスト管理が不透明になったり、不要なリソースが残り続けたりと、組織全体の運用効率に悪影響が出ます。

この記事では、IAMポリシーを使って、リソース作成時にタグ付けを強制し、作成者を明確化する方法を解説します。


🚨 よくある課題:作成者不明の「ゾンビリソース」

AWSで以下の経験はありませんか?

  • Cost Explorer で「このVPC何?」と悩む
  • セキュリティレビューで「作った人がわからない」
  • 不要なリソースが放置され、毎月コストが発生
  • 内部監査で説明責任が果たせない

これらはすべて、作成者をタグで管理できていないことが原因です。


🔑 解決策:IAMポリシーで「作成者タグ」を必須化する

VPCなどのリソースを作成する際、
Owner や CreatedBy のタグが必須になるよう IAMポリシーでガードレールを構築します。

1. IAMポリシーを作成する

JSONでIAMポリシーを作成します。

JSON
{
    "Version": "2012-10-17",
    "Statement": [
        {
            "Sid": "AWSSSOAccessDeny",
            "Effect": "Deny",
            "Action": [
                "organizations:*",
                "sso:*",
                "sso-directory:*"
            ],
            "Resource": "*"
        }
    ]
}

2. 作成したIAMポリシーをユーザーまたはグループにアタッチする

作成したポリシーを対象ユーザー/グループにアタッチします。
すると、該当のユーザーまたはグループでタグなしで VPC を作成しようとした場合、以下のようにエラーとなり作成がブロックされます。

まとめ

AWSでの運用が成熟してくると、
「リソース作成者を必ずタグに残す」ガバナンスは必須になります。

今回紹介した IAM ポリシーを使えば:

  • 作成者不明のリソースが消える
  • コスト管理が明確になる
  • セキュリティと監査対応が強化される

といった大きなメリットが得られます。

-エンジニア向け
-